箕面・豊島高校 観劇(感激)ブログ

7月24日に、シアトリカル鷹典院さんで上演された、箕面・豊島高校さんのゲネを観劇させていただきました、当番校の山田高校です。

本当に面白い脚本でした。次々に予想できない展開が繰り広げられ、ずっと飽きませんでした。
いい意味で裏切られる、素晴らしい作品でした。

そして、その脚本を演じきる役者の皆さんの演技力に、感激しました。セリフがないときの演技は素晴らしく、セリフを言っていない人にも視線が奪われました。
あんなに登場人物がたくさんいるのに、それぞれの個性が立っていて、誰が主人公でもおかしくないと思いました。

そして、そんな役者さんを支える音響技術と照明技術。どの音楽も場面にぴったりでした。効果音のタイミングも絶妙でした。
照明は、登場人物の感情がわかるようにされていました。音響と照明とが相まって、どんどんその世界観に引き込まれていきました。

他にも、迫力満点でキレのあるダンスや行進など、連携のとれた動きを観て、たくさん練習されたんだろうなと思いました。
そしてその成果を存分に発揮していらっしゃいました。舞台の隅々まで面白い、何度でも観たくなる、瞬きさえ惜しくなるようなお芝居でした。

とても素敵な経験をさせていただけました。これからの私たちの演劇活動に大きな刺激を与えていただきました。本当にありがとうございました。


      山田高校演劇部

池田高校 観劇ブログ

7月21日 ウイングフィールド
池田高校 『No.0』を観劇して


この作品は、社会の皮肉がこもっているな、と感じました。
意味もなく閉じ込められる彼ら、
彼ら自身に罪はないのにも関わらず、牢に入れられてしまう。
はじめはとても不思議な世界で、どういう事なのか中々わからなかったのが、最後ですべてわかりました。
ああそうだったのか、となったのはやはり役者達が皆それぞれに抱えていたものが表現出来ていたんだなと思いました。
また舞台全域を使って広々とやっていたなぁと思いました。どうしてあんなに動き回るのか、というのも、結末でやはりだからか、と思わせられるので、ほんとにうまく出来ていて感動しました。

音響と照明の使い方が上手で、舞台装置の発想に感動しました。
役者の舞台の空間の使い方や、体全体を大きく、自然に動くといった体の使い方、自分のキャラとしての仕草が合っていて、すごくよかったですし、色々な皆が知っている様なネタを使ったり、役者さんのツッコミも面白かったです。

なによりも、キャストのみなさん全員が楽しそうにお芝居をしていた事がよかったと思います!

池田高校のみなさん、素敵なお芝居をありがとうございました。

 

堺西高校 演劇部一同

 

 

関西創価演劇、観劇ブログ

『街灯に火をつけることは、星を一つ、余計にきらきらさせるようなものだ』

 これは、劇中で心に残っているセリフです。舞台は戦争中で街灯の明かりが消えた暗い街。その街で希望をつかもうともがく人々の姿が色濃く表現されていました。少し変わった人物であるモーリツさんを中心に展開していく物語ですが、彼の明るい性格のおかげで重いテーマでも暗くなりすぎず、見ていて飽きませんでした。

 自殺するふりをしていた少女がガストン夫人に指の拳銃を向けるシーンはまさに希望のない時代を象徴しているかのようで、とても強く印象に残っています。しかしその中で、点灯夫が街灯に火をつけるように人々の心に希望をつけて回るモーリツさんはとても輝いていました。街灯の火に照らされるモーリツさんと少女のシルエットが力強く見えました。

 演出の視点から見た感想としては、ガストン夫人の演技が自然で良かったです。モーリツさんの演技もとてもいい味を出していました。

 音響は少女が扉を叩いたりモーリツさんの妻がカーテンを閉めたりするシーンの効果音のタイミングがぴったりで自然でした。BGMの音量もちょうどだったように思います。照明も音響と息が合っていて気になりませんでした。また、舞台装置の街灯や橋の欄干が丁寧に作られているのが伝わりました。

 素晴らしい劇をありがとうございました。


東海大仰星高校、工藤】